チアシードオイルの効果とは?
【本日新発売】肌へのやさしさを追求したクレンジングミルク誕生。栄養価の高い「チアシードオイル」配合。潤いを与えながらやさしく汚れをオフ。触りたくなる、もっちりみずみずしい洗いあがり。スージング クレンジング ミルク https://t.co/DyihqaI2g5 pic.twitter.com/x9zfa9x6SU
— ボビイ ブラウン (@bobbibrown_jp) February 17, 2017
チアシードを搾って作られたチアシードオイルに驚きの効能が!!
— ドクターサプリUSA (@DrsuppleUsa) February 13, 2017
オメガ3で脳の活性化や肌の細胞を守る抗酸化作用もあり
ビタミンB群も豊富なので美肌効果もあり!!毎日摂りたいですね♪https://t.co/ONkkcvoJc6
【チアシードオイル】
— 美肌彼女♡になる! (@lovelyskinlabo) March 22, 2017
1,チアシードは南米が原産の種子
2,チアシードオイル は豊富なビタミンを含む
3,保湿力がとても高く、乾燥する季節にピッタリのアイテムです。
【チアシードオイルの効果とは?】
ダイエット効果のあるチアシードですが、そのチアシードから抽出したオイル「チアシードオイル」にもダイエット効果や美肌効果などがあります!
えごま油や亜麻仁油と同じαリノレン酸が豊富に含まれています。αリノレン酸は体に必要な成分ですが、自分で作ることができない成分なので、積極的にとることをおススメします(*^^*)
チアシードオイルの効果は以下の通りです。
1) ダイエット効果
αリノレン酸には脂肪燃焼をサポートするためにペリオキシソームが働きかけ、太りにくい体づくりに役立ちます。
2) 美肌効果
血液をサラサラに保ち、アレルギーの緩和にも役立ちます。
3) 認知症の予防
魚に含まれるDEAとEPAを摂取すると認知症予防や記憶力の向上に効果があると言われ、αリノレン酸は体内でDEAとEPAに変化します。魚から摂取する場合は1回の食事で数匹食べる必要がありますが、チアシードオイルの場合は大さじ1杯で1日の必要量を摂取することができます。
4) 生活習慣病の予防
αリノレン酸には、高血圧や脳卒中の予防に効果があります。
5) 糖尿病の予防
チアシードオイルに含まれるカフェイン酸には糖尿病予防や疲労回復の効果があります。
チアシードオイルは短時間であれば、加熱可能です。酸化しにくいビタミンEが含まれているので、酸化を遅らせることができます。
1日の目安量は大さじ1杯です。体に良いと言っても油には変わりありませんので、摂り過ぎには注意しましょう。